sony

【Sony】Xperia 10 IIIまとめ

1: 名無し 2022/08/24(水) 22:08:25.11
2: 名無し 2022/08/24(水) 22:13:50.80
スペック表 OS Android11~ CPU Snapdragon 6905G Mobile Platform 2.0GHz+2+1.7GHz(オクタコア) RAM 6GB ROM 128GB ディスプレイ 約6インチ(2520×1080) カメラ メイン約800万+1200万+800万画素/サブ約800万画素 Wi-Fi a/b/g/n/ac 通信 5G/4G 外部メモリ microSDXC(最大1TB) その他 Bluetooth5.1/GPS/NFC/おサイフケータイ サイズ 約154(H)x68(W)x9.1(D)mm 重量 約169g バッテリー 4500mAh SIMサイズ nanoSIM 発売日 docomo/au 2021年6月18日 Y!mobile 2021年7月2日
3: 名無し 2022/08/25(木) 09:08:34.01
一周回った大人が使うスマホ
5: 名無し 2022/08/26(金) 03:43:48.12
やっとポンコツXPERIA 8とおさらば出来るワイ さらば8 こんにちは10iii
6: 名無し 2022/08/26(金) 10:13:25.66
ポンコツから産廃へ
15: 名無し 2022/08/26(金) 19:18:28.27
今日もワイモバオンラインショップ在庫回復しない…
16: 名無し 2022/08/26(金) 20:36:28.03
実店舗に行けば良いぞ まだ1円で有るところにはあるよ 系列店に有れば回送してくれる店舗も有る オンライン店の1円ピンクでフリマでピンクはダラ↓だから他の色欲しかった 全色2台あって黒2白1の3回線MNPして2台は放流 良かったら回線契約なし一括2.5万でどうよw>>15
33: 名無し 2022/08/28(日) 09:34:59.62
30~50cmくらい先のものを撮ると上下がぼんやりするのは仕様? あとカメラを手でしっかり持って テレビの画面とか録画すると一番わかるんだけど 手はそんな動いてないのに 映像がフラフラしてるのは故障かなぁ
34: 名無し 2022/08/28(日) 10:19:17.49
>>33 30~50は知らんが テレビ画面はチラつきに手ブレ補正が作動してんだろ
37: 名無し 2022/08/30(火) 09:24:07.67
前に使ってたASUSの端末と比べると随分細長いな~という印象だったけど、実際に使ったら持ち易くてとても良い感じ。
38: 名無し 2022/08/30(火) 10:54:35.81
ピンクでも在庫復活した時に買えばよかった・・
53: 名無し 2022/08/30(火) 21:40:48.95
IVなら近所のケーズデンキで物品販売22000円 と今月いっぱい5000円paypayで 17000円相当で売っているぞ 俺もこっちが良かったかな~って思ったが 4k撮影不可 HDR画面じゃないらしいので IIIで良かったかな?って思っている
54: 名無し 2022/08/30(火) 21:43:08.50
ほう 明日近所のケーズ行ってみっかな
55: 名無し 2022/08/30(火) 23:59:34.07
ケーズというより大手家電のソフトバンクコーナー
117: 名無し 2022/09/10(土) 16:48:29.52
家電屋で一括一円やってて、おっ?て思ってよく見たら 10Ⅱでちょっとわろた
123: 名無し 2022/09/13(火) 15:10:38.17
皆さんの10IIIは充電完了してしばらくしたら充電ケーブルが繋がっていても本体冷えてきますか? 自分のはずっと温かくて、ケーブル外して5ch見てる方が冷たくなるって感じです、こういうものなんでしょうか
124: 名無し 2022/09/13(火) 15:18:38.03
いたわり80%設定してるけど差しっぱなしでも冷えてくるよ 月一確認で100%満充電した時も差しっぱなしでも冷えてたはず 違ったらすまないが
125: 名無し 2022/09/13(火) 16:04:51.65
>>124 ありがとうございます、参考になりました
133: 名無し 2022/09/14(水) 17:35:19.84
黒つぶれがなければなぁ
136: 名無し 2022/09/14(水) 23:56:47.32
カメラは起動が遅いのが致命的
138: 名無し 2022/09/15(木) 02:15:42.99
>>136 1秒ちょいが待てないの? てかミドルクラスならどれもこの程度だよ。 ミドルって言っても一円玉と交換だったから文句も言えないけどねw
143: 名無し 2022/09/15(木) 09:17:13.39
>>136 起動が遅いのはいいけどシャッターのタイムラグが長いのは気になるな。
148: 名無し 2022/09/15(木) 15:55:43.58
>>143 形が気に入ってるから良いんですけどね。 パンチホールもエッジディスプレイもメタル感のある外装も嫌いなんで。
145: 名無し 2022/09/15(木) 11:44:37.89
同じ価格帯のGalaxyA52も持ってるけど圧倒的にカメラ早いしシャッターも早い
147: 名無し 2022/09/15(木) 14:27:37.24
>>145 Galaxyを使ってればいいじゃん
149: 名無し 2022/09/15(木) 18:37:23.50
>>147 w
164: 名無し 2022/09/17(土) 21:17:55.66
ここ10年くらい、ソニーはミラーレスカメラ等とそのセンサーで売ってきたのに、この遅さはヤバい。ボタン押してから1秒近く遅れるってやばいわ。動画撮影もカクカクだし。ほんとスマホカメラ使わなくなった。
174: 名無し 2022/09/18(日) 11:05:35.50
>>164 ミドル機種だからそんなもん もっといいのほしけりゃ5や1シリーズ買えと
175: 名無し 2022/09/18(日) 14:13:22.11
室内撮影だとASUSの格安スマホにもだいぶ画質劣るな。野外で晴れなら普通。
176: 名無し 2022/09/18(日) 15:28:18.07
ああそう
177: 名無し 2022/09/18(日) 15:30:39.66
カメラの性能は全体的に底上げされて、画質悪くても言うほど文句は無いレベル
178: 名無し 2022/09/18(日) 15:51:17.77
ひとりひとり「普通の画質」の基準が違うからなぁ
180: 名無し 2022/09/18(日) 16:19:56.96
メシ写真がイマイチなのよね
181: 名無し 2022/09/18(日) 16:31:32.39
まじか、メシだけは暖色系でうまそうに撮れるって印象だが
182: 名無し 2022/09/18(日) 17:42:30.60
メシなんて撮らねぇよ。女子か
184: 名無し 2022/09/18(日) 18:43:01.59
画質自体はそんなに悪くないけどな、他のミドルと比べても pixelが凄いってだけで
185: 名無し 2022/09/18(日) 18:49:17.05
君らは一体1円のスマホに何を求めてるんだ?
208: 名無し 2022/09/20(火) 04:15:06.82
どの機種スレでもOSアプデしない宣言の人いるけどそれ以後の細かい不具合解消を含むセキュリティアプデはどうでもいいんだろうか
209: 名無し 2022/09/20(火) 04:24:59.93
他人と違う俺カッケーさんだから放っておくといいよ
212: 名無し 2022/09/20(火) 12:30:42.64
バッテリー消費グラフをいちいち見てる人が結構いてびっくり。 それを見て生活を改善するの?
216: 名無し 2022/09/20(火) 13:07:47.03
>>212 バッテリーの減りが少ないなら外出時もより安心できる。 外出時に予備バッテリーとかも持ち歩きたくないからバッテリー周りはチェックする。 それに充電回数が減らせられれば手間も減るしバッテリーにも優しいしで機体も長く使える。
217: 名無し 2022/09/20(火) 13:13:10.30
>>216 結構ストレスためて生きてるのね だからそういう細かいところに気を使って、出来るだけストレスにならないよう努力してる 頑張ってね
221: 名無し 2022/09/20(火) 14:17:03.33
>>217 これなんて安っすいスマホしか買えない底辺だろ? そんなバッテリーごときストレスの内じゃないよな
215: 名無し 2022/09/20(火) 13:07:27.40
たまーに見る どのくらい消耗してんのかなと
218: 名無し 2022/09/20(火) 14:06:36.86
電池ぐらいでストレスためると思うとかどんなどん底ストレスのなかで生きてるんやろ?
219: 名無し 2022/09/20(火) 14:11:52.36
バッテリー持ちなんて気にする暇もない一般人からは想像以上の日常なんでしょう それこそガンバレでしょう
240: 名無し 2022/09/20(火) 19:02:24.20
謎にバッテリー関連で絡んでる奴いて草 なんか嫌な事でもあったんか
241: 名無し 2022/09/20(火) 19:13:04.80
引きこもりかなんかじゃねえの いつも充電満タンならバッテリー気にならんやろw
341: 名無し 2022/09/28(水) 13:20:13.92
10iiiから10ⅳにするメリットある?
344: 名無し 2022/09/28(水) 17:07:17.87
>>341 電池容量・サイズ・重量・ベンチスコア・1ランク上の強化ガラス・Lite版なくてもeSIM使える(docomo以外) 輝度(最大時除く)・黒潰れしない画面・光学手ぶれ補正(広角)・F値(望遠)・超解像ズーム・本体スピーカー音圧・360UPMIX この辺りの点で不満だったり機能に興味あればメリットになり得る
345: 名無し 2022/09/28(水) 17:42:18.38
>>341 タッチサンプリングレートとは? 一秒間に何回のタッチを認識、入力できるかの指標 多ければ多いほど滑らかで素早いタッチやスワイプなどの操作が可能 【720hz】 Black Shark 4、5 ROG Phone 6 【480hz】 Xiaomi 11T Pro 【360hz】 Redmi Note 11 Pro 5G 【240hz】 Galaxy S20、21 Mi 11 Lite 5G Xperia 1 III Xperia 5 II AQUOS zero6、7 【180hz】 OPPO A73、A54、A55s OPPO Reno3 A~7 A Xiaomi Redmi Note 9T、9Sなど Pixel6 【120hz】 AQUOS sense4~6 Xperia 10 III、Ⅳ 海外のエントリースマホよりタッチサンプリングレートが低いのがAQUOSsenseシリーズとXperia10シリーズ それなのに国産は値段が2倍 安くて性能高い海外勢に圧倒される理由が分かる 性能の低い国産ミドルは1円以下で買わないと損 120hzじゃいくらsoc性能上げてもタッチがモッサリでゲームじゃ使い物にならない 快適だと感じるのは180hzが最低ライン Xperiaを買うなら1か5シリーズしか考えられない
351: 名無し 2022/09/29(木) 13:19:22.69
2022年9月29日 楽天モバイル、「Xperia 5 IV」を10月下旬以降に発売 楽天モバイル株式会社(以下「楽天モバイル」)は、カメラに高性能オートフォーカス機能を搭載し、人物や動物を美しく撮影できる5G対応スマートフォン「Xperia 5 IV」を、2022年10月下旬以降より「楽天モバイル」公式サイト、「楽天モバイル公式 楽天市場店」および「楽天モバイルショップ」にて、119,900円(税込)で発売します(注1)。なお、本日9月29日(木)より「楽天モバイル」公式サイトにて予約受付を開始します。
352: 名無し 2022/09/29(木) 14:37:55.00
高すぎて草 ポイント還元で半額になれば買うかな
363: 名無し 2022/09/30(金) 22:08:28.74
これ次のアプデ来るの?
365: 名無し 2022/10/02(日) 12:16:39.86
充電差し込みに向きが指定されてるんだけど仕様?それともクソ雑魚端子で壊れた? 充電されない向きがあってタイプCの意味がないんだが
366: 名無し 2022/10/02(日) 12:35:20.73
そら壊れとるわ 厳密にいうと表裏あるけど
398: 名無し 2022/10/11(火) 21:44:34.06
カメラ起動して少しの間操作しないとメッセージが表示されてすぐにカメラ終了すんだけど、起動しっぱなしで使いたい場合もあるので無操作終了を無効にするか時間間隔を延ばしたいんだけど。
399: 名無し 2022/10/11(火) 22:04:12.71
>>398 Androidの設定画面で 画面設定→画面消灯 を秒数指定にしてる? 撮影の時だけ10分とかにすればいいのでは? 普段から10分に設定すると、何かの拍子で画面がついたままになる可能性も。
400: 名無し 2022/10/14(金) 17:08:45.93
この機種使ってるみんなはセキュリティソフトなにいれてる? ウイルスバスター?あんしんセキュリティ?
402: 名無し 2022/10/14(金) 17:44:14.42
>>400 入れてない どちらかというと入れるアプリを気を付ければいいだけだからスマホにセキュリティアプリは入れないかな たまに気になった時だけMalwarebytes入れてスキャンかけるけど何も見つからんね
401: 名無し 2022/10/14(金) 17:12:48.15
スマホにセキュリティソフトってアホなん?
407: 名無し 2022/10/14(金) 18:33:47.36
8年前くらいはAvastを無意味にいれていたなあw 意味ないって知ってから入れてないわ
408: 名無し 2022/10/14(金) 18:58:12.02
avastも宣伝酷くなってきたから切ったわ
411: 名無し 2022/10/14(金) 20:57:31.02
スマホにセキュリティソフトいらんからアホな議論は他所でやれ
412: 名無し 2022/10/14(金) 21:07:44.72
ウイルスバスターはそれ自体がウイルスみたいなもんだと思うが
安くスマホを手に入れるには以下のような中古販売店がオススメで、機種によっては相場の1/3以下になることもあります。 バッテリー残量や不良なども心配になりますが、最近は中古販売店ごとに購入直後の故障に対しての保証をしているので安心して購入できるようになっています。
品揃えは最大「にこスマ」
総在庫数15000台越えの超大型販売店。GalaxyFoldのような特殊なスマホの取り扱いもあり、大体のスマホの在庫があります。まずはここをチェックしてみて、価格比較で他のサイトを見るようにするといいと思います。
無難な良店「エコたん」
品ぞろえはそこそこで、値段も標準的な中古スマホ店です。Androidは状態B以下が多いので、機種によっては安く買えるかもしれません。
激安品?「ダイワンテレコム」
在庫数はそこまで多くはありませんが、状態Bランク以下はかなり安くなっている印象です。掘り出し物もあるかもしれないのでこまめに入荷を確認してみてもいいでしょう。ガラホの取り扱いをしていることも珍しいです。